間違いだらけのマツダ選び


ボンゴ 昔笑ろうて眺めた月を~、今日は、今日は涙の顔で見る~
"田畑義夫「大利根月夜」より"



ボンゴと演歌

田畑義夫

ボンゴほど田端義夫が似合うMAZDA車は無い。 私はボンゴをロードスターと並ぶ傑作だと結論づける。なぜならボンゴはこの上なく日本的で、庶民に根差していると考えるからだ。かつてのユーノス・ロードスターは能面や茶室という日本の伝統文化に着想を得たクルマであった。 それは確かに日本的ではあるが、古めかしくて高尚で、私たちの一般生活とはかけ離れた面があることは否定できぬ。 なんとなれば、能や茶道を嗜む人はあくまで一部に過ぎないからだ。だから我々は、ときめきのデザインに深く共感すると同時に、一抹の遠慮を覚えるのかもしれない。



ボンゴ外

ところがボンゴはどうだろう。 このクルマに美しさだとかたおやかさを感じる人はまずいないだろう。 おそらく殆どのボンゴ・ユーザーはダッシュボードに伝票やら庶務関係の書類を散らかして、グローブ・ボックスの中は折れ曲がった整備書やら使いかけのポケット・ティッシュが押し合いへし合いだろうと偲ばれる。 けれど私はそれで正しいと考える。もともとボンゴはそういうクルマである。 だからかもしれない、田畑義夫の歌が似合うのは。ボンゴは着飾ることなどこれっぽっちも考えてない。むしろ、垢ぬけたカングーやNV200たちに対して、向こうを張ったような不精な面である。


NV200

ご存じのように、カングーは向こうでは主に商用車として売られている。 ヨーロッパではごく標準的な商用車のスタイルといっていいだろう。日産・NV200もそれにならっている。 これはモノスペースと呼ばれるもので、ボンゴのようなキャブオーバー型と比べると、衝突安全性や走行安定性に優れている。 いわば、キャブオーバー型の進化系である。

実は、ボンゴは甚だ時代遅れなのである。メカニズムは1983年から大きく変わっていない。 演歌が似合うのも成程といったところだ。しかしそれも、令和の時代ではむしろ斬新ですらある。 "スタイリッシュ兄やんだらけ"のMAZDAにおいて、ひときわ大きな違和感をもって、見る者に問いかけてくる。



兄やん

男とは、何か。

ち〇ち〇がついていれば男か。もちろん、生物学的には証明されるだろうが、精神的に男たりうる男は、昭和平成令和、時代が経るにつれてどんどん減っている。男というものは顔で笑って腹で泣く、強さと優しさを兼ねそろえた人物のことを言う。

「これからはパンツを穿かないようにする」勝新太郎
麻薬所持は犯罪だが、この心意気は男らしいものだ。

「今回の騒動とかけまして『東京湾を出たばかりの船』ととく。
その心は後悔の真っ最中です」六代目円楽
不倫はいけないことだが、素直に認める。こうした潔さが男である。

先輩を罵ったり、それに対して大人げなく怒り散らしたり、つまらぬ男が多くなったものだ。 いちばん悪いのは、SNSでの誹謗中傷。言いたいことがあるならば、ちゃんと面と向かって言うべきである。そして、自分の発言には責任を持つべきだ。隠れてこそこそするのは、ソープ行く時くらいにしようじゃないか。

ボンゴは巨根である。ぜったいにそうだと思う。実は私もそこそこ大きい方だ。己がサイズに慢心することなく、心も大きく、太く持とう。男ならば。



ハシってみて
戻る