welcome

マツダ・MAZDA3セダン 15C





MAZDA3に出会って

まじまじと見て感じたことは、質感の高さである。色は凡百のシルバーであったが、確実な存在感があり、伸びやかで、凛々しさを感じた。一般的にCセグメントのセダンというと、どこか寸詰まった印象が拭えず、無理をしている印象なのだが、MAZDA3は違う。 非常にエレガントで、かつスポーティであり、存分にマツダらしさを表現できているのだ。4660mmという比較的長い全長もあってか、初めからセダンありきでデザインされたかのような、それは美しいクルマであった。

インテリアもいい。とてもじゃないがCセグメントとは思えない質の高いインパネである。ドアの閉まる音、スイッチの触り心地、ドアミラーをしまう音など、こだわりつくした上質な空間は緊迫感をももたらしている。正直これ程の質感はマツダ以外の国産メーカーからでは生まれ出でぬものだろう。

ただその分キャビィンは狭い。後席はファストバックほどではないが窓が小さく、のぞきでもする気分だ。足元は思ったよりも広いが、Bセグメントのホンダフィットよりも狭い。だが、世界一のデザインがあれば、それでいいのである。

ハシってみて

安全運転には正しいドライビングポジションを取ることが不可欠だが、MAZDA3はごく自然に、適したポジションを得られる。これはマツダ車では一般的なことなのだが、まだまだなっていないクルマは多いので、他社も見習ってほしいものだ。
出発すると、いかにもといったようなスッとした出足に驚く。ヌメッとしていて、路面を舐めるかのようだ。ナルホド、これが第七世代のマツダ車か、と唸る。しかし、そんな好印象は長くは続かなかった。
路面の凸凹に敏感に反応し、ゆさゆさと揺られて、時折ドンッと大きなハーシュネスが伝わるのだ。これはツライ。遮音性は非常に高く、エンジン音も小さい一方で、少し荒れた路面に入るとけたたましいロードノイズが入るようになる。 一体どうしたものだろう。プレミアムカーとして、これではお話にならぬ。幸いシートが良いので助かったが、あと一時間もハシっていれば腰が砕けていたことだろう。

だが、ワインディングは満足のいくものだった。速度域を高めるにつれ正確性が増すハンドリングは絶品で、1.5リッターということもありフロントが軽快で、追い込むほどにインに入る。これがマツダだ。爽快なエンジンを吹かし乍ら連続したコーナーをひらりひらりとクリアしていくその様は、前輪駆動の4人乗りロードスターといえよう。
一方でスティアリングインフォメィションが今一つだったのは気がかりだが、マツダらしいzoom-zoomを実感したひと時であった。

総評

マツダ車とは、どういうクルマか、と深く考えるひと時となった。

MAZDA3は世界一のデザインを持つ華々しいクルマであるため、200万円台前半から手に入るのは大サービスであろう。 だが、何というかそそられないのは、乗り心地の粗さやロードノイズなどがそのキャラクタアにマッチイしていないためか。 高みを目指している故に、かえって荒っぽさが目立ってしまっているのだ。ドライビングの楽しさは随一なのだが、深みが感じられず、これから長く付き合っていこうという気分にさせてくれない。もっと愛嬌が必要なのだ、今のマツダには。

またボディサイズは大きく、日本の道路事情ではこれが限界とも感じる。 20年前のファミリアと比べると幅で10㎝、長さで30㎝程度伸びているが、地方にはまだまだ30年前の極細道も生き続けているのだ。 そんな地方で暮らすマツダファンに対しても、MAZDA2のような5ナンバーサイズのコンパァクトカーをこれからも作り続けてほしい。 欲を言えば、軽自動車市場に復帰し、マツダの若さ溢れるzoom-zoomな軽を見せてもらいたいものだ。<2021年2月7日>






戻る